貸スタジオ & レンタルスペース ワンコインパソコン教室
TOP > スタジオ アンデルセン 日記
庭に柿の木とイチジクの木がなって
ました。
イチジクは子供の頃食べてましたが、
それ以来何十年も食べてません。
今は高級果物ですよね。
犬、猫、鳩、モルモット飼ってました。
家の脇に小さな川が流れていて
ヒルやアメ…
家の前の通りに時々、お米も持って
いくと煎餅を作ってくれる
おじさんがきました。
お米を小さな丸い鍋みたいなものに
入れ、火の中にいれると「ポン」と
大きな音ともに煎餅ができました。
朝は納豆屋さんが自転車で売り…
6月から開講します。
オカリナを
始めてみませんか!
哀愁の童謡唱歌を、
想い出の歌謡曲を、
どこかで聴いたクラシックを、
オカリーナで演奏してみませんか。
講師 荒井麻子
無料体験教室
6月13日(木)
10:30~11…
星宮神社もよく遊びに行きました。
大きな木や神社の中に隠れられる
ので、ここも缶蹴りやかくれんぼ
うには絶好の場所でした。
お祭りも楽しかったです。
境内で蛇も何度か見ました。
町内野球の集合場所もここが
多かった…
向かい側に本屋さんがありました。
少年サンデー、少年マガジン、少年
キングよく買いに行きました。
角の裏に駄菓子屋さんがありました。
夏、新聞紙にのせたまん丸のかき氷
を買いに行きました。
一帯は路地になっており…
トイレから戻ったらスマホが真っ暗。
電源ボタン押してもダメ。
電源ボタン長押ししてもダメ。
どうすべきか。?
今4時。
あす朝から予約が入ってるし、
スマホがないと予約状況、お客さん
との連絡がつかない。
今でしょ。
…
駅前の坂を下りたところにタバコ屋
さんがありました。
よく父親に頼まれ茶色のパッケージ
の「しんせい」をカートン単位で
買いに行かされました。
その隣は八百屋さん(現 薬局)
魚屋さんでした。
当時スーパーはないので…
倉庫の北側は貨車が止まってました。
貨車の中の荷物に隠れたりしました。
ってなわけで「かくれんぼう」する
には絶好の環境でした。
今思うと危険な遊びもしてたなあ
と思います。
駅出たところには売店がありました。
そ…
倉庫の南側は荷物の受け渡し場所で
トラックが行き交ってました。
その場所でよく三角ベース野球を
しました。
もっと前は、馬が荷物を運んでました。
馬糞がよく落ちてました。
以前も書きましたが、馬糞の上に素足
で踏む…
今の郵便局から北側の駐車場まで
貨物の倉庫でした。
「かくれんぼう」するには絶好の場所
でした。
倉庫の中は複数の部屋になっており、
いろいろな荷物が高く積み上げられ
てました。
そんな場所なので、なかなか見つかり
…